受注生産の工場向け原価管理システム

原価管理

リアルタイムな原価集計

原価管理

既存の販売管理と連動

原価管理
資料請求はこちらへ
スマホ受入入力システム
スマホ受入システム
作業日報入力システム
作業日報入力システム
■対象業種 (個別受注生産を行なっている下記の業種)

産業用機械、工作機械、電子応用装置、制御盤、半導体製造装置、プラント製造、金型、試作

スマホ版受入入力(仕入)

Excel データ出力機能

スマホ作業実績収集「サクっとスキャン」

作業日報をなぜ提出しないの?

原価管理システム フロー
販売管理と統合した生産管理Prevision をご参考ください。
Across(アクロス)個別受注型 原価管理システム <個別原価計算、原価差額、配賦対応>

機械/電機/電子装置製造業、製造業の原価管理に完全適合!
業界標準の個別受注型 原価管理システムでカストマイズも可能!

■毎回仕様の異なるものを、注文の都度設計製造している工場
■類似仕様のものを、断続的に繰り返し製造している工場
に適した 原価管理システム(製番別)です。


原価管理システム 選択表
原価管理システム 選択表
Across(アクロス)は個別生産型の生産管理(原価管理)システムです。
Across(アクロス)は個別生産型の生産管理(原価管理)システムです。
Across(アクロス)は
C,Dタイプ個別生産型の
原価管理
システムです。
Across(アクロス)はC,Dタイプ個別生産型の
原価管理システムです。
受注生産の組立業における原価管理システムの必要性
受注生産の組立業は、機械、装置、制御盤、金型などを得意先から 受注して仕様、品質、納期他を打合せながら設計組立を行い製品を納入(搬入) している工場です。

このような受注生産の組立業では、当初の見積に対して原価オーバーとなると企 業業績悪化の原因になります。

これを解消するためには、見積精度の向上とともに原価管理システムにてその範 囲に収まるように設計費用、資材手配費用、機械加工費用、組立費用、現地取付 費用などに対して項目ごとの実行予算を立てます。

また実行予算に対して発注時点で実行予算に入るかを確認しながら発注を行いま す。
社内工数は、作業日報を確実に報告させ労務費の把握を行います。

実際の原価が予算に入るかをリアルタイムでチェックを行い、原価の分析にて収 益改善をするには原価管理システムが必要となります。
原価管理コンサルティング内容とは
・原価管理業務改善コンサルティング
・原価管理運用フロー改善コンサルティング
(原価管理既存システムベース、新規パッケージソフトベース)
・原価管理システム選定コンサルティング
・効果策定と効果算出コンサルティング
原価管理システムを検討したいが、効果を出すにはどんな手順で進めたらいいのか?
原価管理業務をシステム化したが、効果がでていないなどの不明点や問題を解決!
原価管理システム導入の前には、確実に利益を出す運用方法をご提案いたします。
以前に原価管理システムを導入し、うまく稼動できなかった場合には失敗の原因を
調査して再生、改善へとコンサルティングいたします。